チャットレディとは?始め方から稼働までの流れ
チャットレディは稼げるって言うけど、具体的にどうやってお金になるのかわからない…、チャットレディの登録から働くまでがどうやってやったらいいのかわからない…。
チャットレディの仕事は世間的にはアングラな印象を持たれている人が多いので、どこからどうやって登録したらいいのか、あやしくないのか、ほんとに振り込まれるのかを疑問視している人はいるのではないでしょうか。
これからはじめてチャットレディサイトに登録して、チャットレディとして踏み出す人のために、このページではチャットレディサイトの選び方から報酬率から稼ぐノウハウまで解説しているので、是非参考にしてください♪
稼げるチャットレディの違いをもたらす違いや、チャットレディとしての規範なども解説しています。
チャトレの仕事をするに当たって必要なものとは?
最初に、チャットレディとして稼働するために必要なものを紹介します!
チャットレディに必ず必要といわれているものは、次の3点です。スマホ、ヘッドセットまたはマイク、ウェブカメラです。スマホチャットレディの人はスマホ1台でもかまいません。
チャットサイトの代理店で働くときは、すべて店舗に用意されていますが、在宅チャットレディでやるときは、すべて自前で用意しなければなりません。
パソコンチャットレディには必須のウェブカメラは、代理店などで貸し出ししているところもあるので、続けられるかどうかわからないときは、レンタルからはじめてみて、慣れてきたら自分専用のものを購入してみてもいいかもしれませんね♪
代理店のチャットルームには、コスプレ用のウィッグや衣装などが完備されているので、ヘッドセットやライトだけではありません!ほんとに何もかもそろっているので、気軽に働きに行くことができます!
チャトレがもらえる取り分
チャットレディの仕事内容は、スマホやパソコンで自分の顔や上半身を配信しながら男性ユーザーとチャットや会話やテレビ電話などをしてやりとりする仕事です。
チャットレディの月収というのは、男性ユーザーがそのチャットレディに費やしたポイントに応じて決まります。なので、なるべく音声通話やテレビ電話やチャットやメールなどをしてくれればしてくれるほど、女性は潤っていくという仕組みになっています♪
つい数年前までは、スマホの普及率も少なかったですし、ライブチャットに耐えられるほどのスペックもなかったので、パソコンにウェブカメラをつけてヘッドセットで応対するというスタイルが当たり前でしたが、スマホの爆発的な普及によって一新されました。
最近ではスマホが爆発的に普及したことにより、スマホ一台でテレビ電話などをして、何十万も稼いでいる女性もいるくらいです♪
チャトレとしてのお仕事をするときは、ライブチャットに直接チャットレディとして登録して稼働する方法と、代理店に登録してそこを経由して各チャットサイトで稼働する方法があります。
直接契約と仲介業者契約には、どちらにもメリットがありますし、デメリットもあります。
また他にも、直接チャットレディを応募していないサイトには、仲介業者を介してしか登録出来ないサイトもあります。
チャットレディは代理店で契約すると、女性スタッフにノウハウや、初心者の人であれば、わからないことはすぐその場で聞けたりと、いろいろなメリットがあります。
歩合制で報酬が決まる
チャットレディの報酬は歩合制となっているので、男性ユーザーが通話してくれた時間が利益になります。
チャットレディの報酬体系で言うと、男性ユーザーがお金を落としてくれる限り、無限に稼げる計算ですが、逆にどれだけ待機時間を延ばしても、チャットしてもらえなかったら、その日の日給が0円ということもありえるということです。
チャットしたときの報酬割合というのは、いろいろなサイトによって報酬率が違いますし、通勤チャトレか在宅チャトレかによっても違ってきます。
チャットサイトは、日払いで支払ってくれるところもあるので、日払いがいいという人は、そういうサイトに登録しましょう!
アダルトジャンルの方が稼げるので、とくにこだわりがない人はアダルトジャンルで挑戦してみた方がいいでしょう。
さらに、アダルトカテゴリーというのは、男性ユーザーの登録者数が圧倒的に多いので、チャットしてくれやすい傾向があって、そういった面でも稼ぎやすいですね。
アダルトチャットレディはとにかく稼ぎやすさが売りなので、月収を伸ばしたいという人はアダルトチャットレディを迷わずおすすめします!
また他にも、ジャンル以外に通勤方式によっても報酬比率が変わってきます。
なぜ在宅の方が報酬率が高いのかといえば、チャットルームの人件費や設備費などがかかっていないからです。
代理店によってばらつきがありますが、通勤チャットレディのチャットレディ側の報酬率が3割を下回るところは登録しない方がいいでしょう。
在宅チャトレでも通勤チャトレでも働ける
チャットレディは家の中で働く在宅チャットレディも、通勤して働く通勤チャットレディもどちらでも好きな方で働くことができます。
在宅チャットレディというのは、ライブチャットと直接契約する方法でも代理店と契約する方法でもどちらでもできます。通勤チャットレディというのは、代理店契約しかできません。
このページの最初の方でちょろっと解説しましたが、通勤チャットレディというのは、設備管理費用や人件費などがかかるので、在宅チャットレディよりも報酬率が1割くらい低くなっています。
在宅チャットレディの方が通勤チャットレディよりも報酬比率が高いですが、通勤チャットレディにもメリットがたくさんあります。仕事帰りにサクッと稼ぐことができますし、街に買い物によったついでにチャットルームがあれば、その日のお買い物分くらいは稼げちゃうかもしれないですし、使い方様々ですね♪
チャットの種類は二つあります。一つ目は2ショットチャットです。この方式はチャットレディと男性が一対一で行うチャット形式です。対してパーティチャットというのは、チャットレディと複数の男性がチャットをするという形式になっています。
さらに、2ショットチャットの中にも細かく分けることができて、男性自身の姿をウェブカメラに写して、チャットレディ側の女性に見えるようにすることを双方向チャットと言います。
ツーショットチャットでさえ高額なポイントがかかってしまうのに、さらに双方向チャットというのはポイントが高くなるので、あまり使う男性ユーザーはいません。使ったとしても短時間ですね。
パーティーチャットというのは、男性ユーザー側は無制限で誰でも参加出来るので、ただログインしただけで、見ているだけという人も中にはいます。
チャットレディは確定申告が必要なときもある
チャットレディは収入があるので、確定申告が必要な人もいます。
そもそも確定申告というのは一定の収入額がある人が、このくらい稼ぎましたという報告を市町村にして、それに応じた税金を払うためのものです。
会社員やパートの人は会社で勝手に計算して納税してくれますが、チャットレディは自営業なので自分で行う必要があります。
次の報酬以上の収入があったときは、確定申告が必要になります。どこにもつとめていない人が年間38万円以上、どこかにつとめていて副業として20万円以上あった場合。
チャットレディ一本で本業でやっている人は、基礎控除38万円をすべて使えるので、年間の報酬額が38万円以内であれば非課税になります。
会社員の場合は給与所得控除が20万円となっているので、20万円以内であれば非課税になります。
基礎控除額からさらに税金を安くしようと思ったら、経費をなるべく計上することですね。ヘッドセットやウィッグや衣装などもチャットレディの費用として計上してもOKです。
チャットレディにかかった費用はできるだけ計上することにより、課税額がさがるので、なるべく計上するようにしましょう。
親の扶養などに入っているときは、扶養の範囲を超えないようにしましょう。少しでも扶養を超えてしまうと、受けられる控除などが受けられなくなるので、注意しましょう。
チャトレの働き方は雇用形式じゃない
そもそもチャットレディというのはどこからも雇われているという形式ではありません。
ライブチャットなどのチャットサイトや、チャットレディ代理店で働く、チャットレディというのはライブチャット側から業務を委託されているという形なので、形的には自営業という形になります。
チャットレディ代理店やライブチャットの給料が報酬と呼ばれているのは、業務委託という形で個人事業主という形になっているからであって、源泉徴収がひかれていないのもこのためです。
チャトレの報酬というのは業務委託で上記のような形になっているので、源泉はありませんが、たまに源泉を引かれたといっているチャットレディもいるのです。
チャットサイトで働くと言うことは、基本的に業務委託なので、源泉が引かれていると言うこと自体がおかしい話です。
上記のような理由から、報酬明細から源泉徴収とか書かれていて、ある一定の金額が引かれていたら、チャットサイトや代理店に確認した方がいいでしょう。
登録時に気になること
容姿は関係ない
チャットレディの最大のメリットとして、見た目関係なくすべての人が平等に働けるということです。対面で商売しなければいけない水商売であるキャバクラなどは見た目がとくに大切で、見た目に自信がない人は面接で落とされてしまったり、思うように稼げなかったりという壁が立ちはだかりますよね。
ほとんどの女性がチャットレディとして登録可能で、次の日から働けます。
女子高生は働けない
チャトレというのはれっきとした商売で、風営法という法律に抵触するので、未成年の女性は仕事することができません。
チャットレディというのは、法律によって守られている商売なので、登録時には身分証の提出が義務づけられています。
身分証明書をよくわからないサイトに見せるのがいやだという人もいますが、大手の何年も経営されている優良サイトなら安心していいと思います。
優良な大手サイトは個人情報の取り扱いに厳しいので、セキュリティーが漏れるなんてリスクはないと思いますし、今までそういったことは起きていません。
チャットサイトの運営会社からしても、個人情報がもしハッキングされてでもしたら、大変なことになって会社がつぶれかねないので厳重な管理を施している会社が多いのです。
チャトレとして登録して働き始めるまで
チャットレディに登録するには?
1,ライブチャットの登録フォームに入力する
2,オンラインで面接か代理店で面接
3,免許証や保険証などを提出
4,年齢確認が終わったら登録完了
5,趣味特技年齢などを入力
チャットレディは家で完結できる!
1,登録フォームに登録する
2,身分証明書を送信する
3,年齢確認がとれたら登録完了
4,カメラテストがある場合もある
5,プロフィールなどを入力して稼働
代理店に登録して通勤チャットレディをするには
通勤チャットレディとして働くときは、チャットルームが用意されている代理店経由で登録しなければ働くことができません。
通勤チャットレディの登録方法は基本的には他のサイトと変わりません。ライブチャットではなく、代理店経由で登録するというところが違います。
1,プロフィールの身長体重特技趣味などを決める
2,プロフィールが終わったら登録完了
3,IDやパスが発酵される
4,ライブチャットにログインする
5,プロフィールの細かいところを埋める
6,トップ画像を選ぶ
在宅の場合はこれらの流れを自分で登録していかなければなりません。
通勤チャットレディの場合は、専属スタッフにチャットの稼ぎ方の効率的な方法などを伝授してもらえます。
通勤チャットレディのいいところは、自分のプロフィールの画像や入力欄などを自動的に魅力的に映るような書き方でやってくれるというものがあります。
女性にしかできないチャットレディ
このページでは、これからチャトレに登録して稼働しようと思っている人のために、登録の仕方から、稼ぎやすくなるノウハウから、メリットやデメリットや、確定申告や報酬率や給料体系について解説してきました。
チャットレディというのは、女性であって成人していれば基本的に誰でも働けることができます。どこにすんでいても20代でも30代でも40代でも働くことができます。
チャットレディで一番稼ぎやすい組み合わせというのは、報酬率が1,2割くらい高くなっている在宅チャットレディで稼働することと、脱ぎありのアダルトチャットレディをやることと、ツーショットチャットばかりをすることですね。
当サイトでは、チャットレディの総合発信サイトを目指しています。なので、登録方法だけではなく、稼ぎにつながるノウハウなども書いているので是非参考にしてみてください。